重要なお知らせ
よくある質問
服装・持ち物
- 水に濡れてもいい服装はどのようなものを用意すればいいですか?
- 濡れても乾きやすい化学繊維のものがおすすめです(例:吸水・速乾Tシャツ、ラッシュガード など)。綿のものは乾きにくいので避けた方がいいです。
- 長袖長ズボンは着ていった方がいいですか?
- いいえ。バスの車中などの移動時は半袖半ズボンでも問題ありません。自然學校に到着してから着替えるようにこちらで声かけをします。
- フィッシングキャンプに釣り竿や仕掛けは必要ですか?
- 不要です。竿、仕掛けなど釣りに必要な道具は自然學校で用意してあります。
手続き
- 兄弟で申し込み、一方の資料は届きましたが、もう一方は届きません
- キャンプごとに資料の発送作業を行っているため発送時期が異なる場合があります。
- キャンプの日程の変更はできますか?
- 人数に空きがあれば変更可能です。資料を再送しますので、ご連絡ください。
- 送迎場所の変更・キャンセルはできますか?
- 変更可能です。お電話またはメールにて、申込みキャンプ・参加者氏名・予約していた送迎場所・変更する送迎場所 をお伝えください。
- 振り込みする際に保護者の名前で振り込んでしまいました
- お電話またはメールにて、振り込まれたお名前・申し込みキャンプ・参加者氏名をお伝えください。
- 書類が届きません
- 随時発送しておりますが、キャンプ開催日の2週間前までにお手元に届かない場合はお手数ですがご連絡お願します。資料をお送りいたしますのでご連絡ください。
送迎
- 行きと帰りのバスは別の場所に送ってもらえますか?
- ご希望の場所をご指定ください。
- 片道だけ送迎してもらえますか?
- 可能です。
食事
- アレルギーがあるのですが、食事など大丈夫でしょうか?
- ご安心ください。参加される皆様には、事前に体調やアレルギーなどについてなどについて調査票をお送りしてご記入いただきます。スタッフが確認を行い、必要に応じて保護者の方とお話をしながら食事のメニューを考えます。基本的には、アレルギーの対象となる食べ物を除去する形で対策をしております。
- 食事はどんなものをつくるのでしょうか?
- 毎食子どもたちが1時間程度でつくることのできるメニューで栄養のバランスなどを考えて、つくっています。
【ある1日のキャンプのメニュー】
朝:ホットドック、水菜とツナのサラダ、スープ
昼:ちらしいなり寿司、ほうれん草のおひたし、おしるこ
夜:ほお葉豚丼、ちくわとレタスのサラダ、お味噌汁
その他
- 1人で参加する子どもはいますか?
- はい、たくさんいらっしゃいます。お子様同士が仲良くなれるようなグループづくりや雰囲気づくりを実施しておりますのでご安心ください。参加されたお子様は新しいお友達と仲良くなって帰っています。
- 親も一緒に参加できますか?
- いいえ。「子どもキャンプ」ですので保護者様のご参加はお断りしております。お子様のことがご心配な場合はキャンプ会場に近い自然學校にご宿泊をしていただくことが可能です。
- 日本語がしゃべれない子供は参加できますか?
- 安全管理の都合上、申し訳ありませんがご参加いただけません。
- 畑で収穫した野菜は持ち帰ることはできますか?
- 持ち帰ることはできません。
- 洗濯はできますか?
- 原則としてできません。日数分の洋服を持ってきてください。
- お友達同士で同じグループにしてもらうことはできますか?
- 違うグループになることもございます。キャンプではさまざまな地域から集まった子どもたちが一緒に過ごします。せっかくの機会ですので、色々な参加者とかかわり、楽しんでいただきたいと考えております。キャンプでは、ゆとりの時間も設けておりますので、お友達と過ごすことのできる時間もございます。